授業で英語論文を前から順に読み進める方法をオンラインで説明していました。 今期も自由に論文アブストラクトを持ち寄ってもらっています。読みたい内容であれば、日本人著者でも、著名な国際ジャーナルからでも、どんなアブストラクトでも良い。悪い書き方でしたら反面教...
英語表現
響く英語表現 収集好き
ごくたまに英語ネイティブと話す機会がありますが、生の英語はいつも美しい。 I always find and enjoy the beauty of English when talking with native speakers of English. ■Aさんに私的な話をちょっと聞きすぎたとき、 「So, life is constantly interestin...
対応する英語を探す―「アマゾンで即購入」(TEAJ)
私が代表理事を務めるTEAJ(日本テクニカルイングリッシュ協会:ティージェイ)(https://www.teaj.or.jp/)のお話を少し。 5月よりメンバーに加わっていただいた横山カズ先生から新刊発表(x.gd/kixYP)のご連絡をゴールデンウィーク中にいただいたとき、つい「ポ...
一般書×2冊の執筆話
2009年から執筆活動を続けて15年が経過しました。合計13冊ほど、執筆することができました。一冊一冊、チカラを込めて書いておりまして、どの本も、私としては愛おしく、どの本も、その内容を求めてくださる方へと是非お届けしたいと願っております。昨年9月、そしてこの1月に...
論文英語のセミナー
データベースご提供会社のクラリベイト社のセミナーを担当させていただいて、5年目になりました。 合計10回のセミナーを担当させていただきました。 2020年~2023年までの1回~8回のセミナーは再生リストとして、こちらにまとめてくださっています。 第1弾:【研...