I am back to universities. 今年も対面・オンライン・ハイブリッドと色々な授業を担当しています。 「対面は最高!」と思う一方で、オンラインはオンラインで「I can keep my students busy.」なので、良い面があります。 音声を使っ...
日常
大学授業開始
4月、大学の授業がはじまりました。 大学2回生への対面講義。 教室に入ると、ワイワイ・ガヤガヤ。やっぱり学部生は若くて元気です。 私は普段大学院生への講義がほとんどですので、学部生は、高校の教室にも近いようなクラスの雰囲気があって、energeticで新鮮...
桜の季節に思うこと
弊社事務所の入っている建物では、早咲きの桜が咲いて、廊下から見えます。 3月の終わり、いつもこの時期に思うことがあります。 これまでユー・イングリッシュが5年、10年、そして今年11年と業務を行ってきて、ユー・イングリッシュに関わってくれた人材が幸せにな...
黄色いシカゴマニュアル―The Chicago Manual of Style, 18th edition
有名なスタイルガイドである『シカゴマニュアル』。 ***** Wikipedia:『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』(The Chicago Manual of Style)は、シカゴ大学出版局から出版されているスタイルガイド。アメリカ合衆国の代表的なスタイルガイドのひとつ。 *****...
一般書×2冊の執筆話
2009年から執筆活動を続けて15年が経過しました。合計13冊ほど、執筆することができました。一冊一冊、チカラを込めて書いておりまして、どの本も、私としては愛おしく、どの本も、その内容を求めてくださる方へと是非お届けしたいと願っております。昨年9月、そしてこの1月に...