4月、大学の授業がはじまりました。 大学2回生への対面講義。 教室に入ると、ワイワイ・ガヤガヤ。やっぱり学部生は若くて元気です。 私は普段大学院生への講義がほとんどですので、学部生は、高校の教室にも近いようなクラスの雰囲気があって、energeticで新鮮...
セミナー
黄色いシカゴマニュアル―The Chicago Manual of Style, 18th edition
有名なスタイルガイドである『シカゴマニュアル』。 ***** Wikipedia:『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』(The Chicago Manual of Style)は、シカゴ大学出版局から出版されているスタイルガイド。アメリカ合衆国の代表的なスタイルガイドのひとつ。 *****...
論文英語のセミナー
データベースご提供会社のクラリベイト社のセミナーを担当させていただいて、5年目になりました。 合計10回のセミナーを担当させていただきました。 2020年~2023年までの1回~8回のセミナーは再生リストとして、こちらにまとめてくださっています。 第1弾:【研...
高専での論文・プレゼン講義
2024年も、富山高等専門学校にて「論文執筆・プレゼンテーションの英語」を担当させていただきました。 https://www.nc-toyama.ac.jp/2024/10/02/27520/ 富山高専様には2012年~2015年にもお邪魔していましたが、ここ最近、再度講義の機会をいただけたの...
大学での授業
昨年から担当させていただいている論文に関する夏の授業。2日間の講義にて、京都大学様にお邪魔しました。 https://www.erc.t.kyoto-u.ac.jp/grad/pspe2024 実践的科学英語演習という授業を過去に長く担当させていただいていた京都大学桂キャンパスは、私...