ユー・イングリッシュ代表取締役 中山 裕木子のブログ


I want you to find the beauty of English and love English.

  日常, 翻訳, 講師 

2024年 お疲れさまでした


2024年が終わろうとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ユー・イングリッシュは27日に無事に仕事納めできました。



年末には恒例の社内会議も開催でき、この1年間、ユー・イングリッシュがさらに力強いチームになれたことを実感しました。

ユー・イングリッシュでの仕事に関わってくれた1人、1人に対する感謝の気持ちで一杯です。


弊社事業のほうは、正確、明確、簡潔な日英特許翻訳文のご提供のために励んでいます。
社内の翻訳品質向上と品質統一のための取り組みを定期的に行えた点において、今年前進できたと感じています。


また、数年前に開始した品質統一のためのプロジェクトが2024年になんとか形になりました。
まだまだこれからですので、精一杯、頑張らせていただきます。
いつか社会の方々にも還元できる日が来るようにしたいとも考えています。



それから個人的には、一般社団法人 日本テクニカルイングリッシュ協会を始動できまして、勉強になる一年でした。

「協会を作ろうかな」というアイディアを持ったのは、「3語本」を出した後の2017年に会いにきてくださったある特許関係の方が「じゃあ、AIと知財の協会でも1つ作りましょうかね」と発想くださったことによります。
当時は「協会って作れるの?」と驚きでしたが、その後、同プロジェクトは頓挫し、別途「シンプルな英語」を日本に広めるための協会を作る構想に自ら着手するに至りました。


日本テクニカルイングリッシュ協会(通称TEAJ:ティージェイ)では、テクニカルイングリッシュ(技術英語)の枠組みを超えて、広く、シンプルな英語のコンセプトを伝える事業も行います。今はbaby stepsですが、どうか見守っていただけますとありがたいと存じます。


また、協会への賛同者も募集しておりますので、アイディアやスキルをお持ちの方は是非お知らせいただけますとありがたいです。



さて、さらに個人的には、長くprocrastinateしてきた作業にこの年末ようやく着手しました。ひとたびはじめると、はまりこんでしまうことが予測できていましたが、案の定、はまりはじめました(I am into this.)。
おまたせしてごめんね。I am back to this long-standing topic.
私はやっぱり特許翻訳が好き。このことを再認識しながら、今自分にできることを考えつつ、年末年始をおだやかに過ごせそうです。


さて、皆さま2024年、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。