ユー・イングリッシュ代表取締役 中山 裕木子のブログ


I want you to find the beauty of English and love English.

  セミナー, 日常, 講師 

オンライン授業の模索を終えて

大学のzoom授業が一期、終盤へとさしかかりました。

今期は4大学を担当していましたが、一つ、最後の授業を終えました。

 

zoomの授業で自宅待機の学生が正しく学べて、可能であれば元気も出るような時間を過ごしていただきたい。

それが私のコロナ禍における関心事でした。

 

オンライン授業やセミナーの需要が増し、ある程度の数を経験しました。

 

オンラインは、講師の緊張感と負担は通常の授業よりもやや大きいと感じています。

最近ある大学のネイティブの先生と話していたら(そこの大学は講師は大学に行って、空の教室で授業をして録画します)、「suddenlyにprofessional YouTuberのようだ、とても忙しい」、とその先生もおっしゃっていました。

 

私自身はライブセミナーとそれほどスタイルが変わりませんので、YouTuberのようだとは感じませんでしたが、それでも確かに準備も講義内もまあまあの忙しさでした。

常にスライドが大きく表示されるので誤りやごまかしができないところや、余計なノイズが入らないように、気が散らないように、と気を遣ったり、自分の視線をできるだけ受講生(つまりカメラ)へ向けつつ、受講生の様子も確認しながら、そしてzoomの変なボタンを押さないよう、ミュートに気をつけて、チャットを確認して対応・・・、またブレイクアウトルーム(小部屋に分かれた活動)では見知らぬもの同士のペアや男女ペアができないように気をつけたり、とまあまあ気を張って、授業をすることになりました。

 

さて、そんなオンラインですが、受講生にとってはやはりリアルセミナーのほうが良いのか、またはオンラインセミナーの利点が少しでもあるのか。

 

オンラインセミナーで長時間集中してもらうことはできるか。

リアルセミナー同様の対話性を保つことはできるか。

対話生を保ちながらも、講師がzoom meetingで受講生に紛れてしまうのではなく、きちんと講師がクラスをコントロールし、適切に運営できるか。

 

模索が続きましたが、ようやく、自分の中で、まとまってきました。

 

特に、授業の開始時と終わりをどのようにすべきか、ということが、今回の模索により、私のほうでだんだんとできるようになってきた点です。

学生たち、色々と協力をしてくれて、ありがとう。

 

 

まずは終了した一つの大学の学生たちから、感想をいただきました。

zoomの改善などもあれば教えてもらえると助かる、としてご意見をもらいました。

 

皆のお声からは、zoomということのストレスはそれほどなく、授業に積極的に参加いただけたかな、という嬉しい印象を持っています。

 

また、zoomならではの利点をあげてくれた学生もいて、それは良かったです。

 

私としては、ライブセミナーよりもかなり時間効率が良いという印象です。

自宅学習も組み合わせれば、かなりの内容を、無理なくこなすことができるように思います。

 

後期もまた模索が続きそうですが、もう少し頑張りたいと思います。(最近、2年後の新設大学非常勤が一つ決まりましたが、オンライン可、と言われたことに鑑みると、この流れは一過性のものではなくなるのかもしれません。腰を据えて授業改善に取り組まなければ・・・。)

 

 

学生の声(2020年zoom授業より)

  • 得られるものが多く今後の論文執筆に応用していきます。
  • いつも丁寧でわかりやすい講義ありがとうございました。英語力にはある程度自信がありましたが、技術系英文となるとかなり細かい所まで意識しないと伝わる文章にならないということを学ばせていただきました。今後、論文を書く際に存分に活用させていただきたいと思います。
  • オンライン形式の授業に関しましては、学生の答案をすぐに共有できる点で対面より効率的だなと感じました。グループワークのしやすさも利点かなと思います。いずれにせよ、本当に学びの多い講義でした。ありがとうございました。
  • 半年間大変お世話になりました。非常にわかりやすく楽しい講義でした。
  • 秋学期に英語論文を書く機会があるので、3Cやシャドーイングの方法など本講義で学んだことを意識して挑戦してみようと思います。
  • ほかの科目は資料を配布や、一方的な動画配信だけだったので、今回のような授業は対面授業に近く他の授業に比べ楽しく、今期の授業の中で一番頭に入りやすかったです。自分が書いた英文をそのまま添削していただけるので、オンライン授業としての良さを感じました。またブレイクアウトルームは自粛期間の中でも人とコミュニケーションをとることができ、英語の発音もすることができたので、非常にいいアイデアだと感じました。問題点としてはやはり回線だと思います。初回授業の時は特に重たく、画面がかくついたり、音が途切れたりしていました。ほかの友達に聞いても同じ症状だったので、大学の回線に問題があるのではないかと感じました。
  • このご時世の中、毎週オンラインで授業してくださりありがとうございました。個別質問でも丁寧に対応していただきありがとうございました。
  • いままで直観で英文を書いてきたのですが、講義を受けてどの動詞を用いるか、相手に伝えることの大切さを改めて実感致しました。今後も考えることを忘れずに英文を作成していきたいと思っております。重ね重ねにはなりますがありがとうございました。
  • WEB上だけでの授業でしたが様々な工夫をして下さり、そのおかげで対面並みそれ以上に学ぶ事が多い授業になりました!短い期間でしたがありがとうございました!
  • 技術英語について様々なご指導いただきありがとうございました。英語で論文を書くにあたって必要なことをたくさん学ばせていただきました。初めてのオンライン講義でしたが、オンラインであることでインターネットでの語句の調べ方などを実際に見ながら実践することが出来たので分かりやすかったです
  • とても楽しく講義を受けることができました。教えていただいた技術英語の書き方を論文に活用したいと思います。ありがとうございました。
  • 本講座はとても勉強になりました。授業していただきありがとうございます。
  • 授業を受け、冠詞の使い分けや簡潔に書くといった今まであまり意識してこなかった事柄について考えるようになりました。zoomでの授業は自分が提出した回答をその場で理由を説明しながら添削していただけたので非常にわかりやすかったです。また、授業後に送っていただけた授業内容をまとめたwordも復習を行うのに活用できとてもありがたかったです。今後は、中山先生から教わった技術英語ならではのルールや書き方を踏まえて、自分の論文を英語で書き、学会発表をできるよう研究に励みたいと思います.半年間ありがとうございました。
  • zoomを用いたオンライン授業をしてくださり,対面授業と質の変わらない、良い授業を受けることができたと思っています。技術系英語は,高校・大学受験でやってきた英作文とは考え方が違うことも多くあり、今後私が英語で技術系の文章を書く際に役立つことをたくさん学べたと思います。一学期間という短い時間ではありましたが、お世話になりました。
  • 部屋ごとに受講者を分けて様々な英作文を拝見することで、自身のabstractの参考にできた。シャドーイングは良い試みであると感じた一方で、音声に乱れがあったためやりにくさを感じた。授業内課題に関して、チャットでの提出だけでなく、受講者個人個人に発表の場を設けると講義が引き締まるのではないかと感じた。テストの実施が困難であるとは思うが成績の差が分かりにくいため実施を希望する。講義全体としては大変参考なる内容であった、とても満足している。
  • 対面授業では他の人の回答を見ることができないのに対して、オンライン講義では様々な回答を見ることができて、表現力が身についてよかった音読を人目を気にせずれんしゅうできたことがよかった。しかし、youtubeを用いたシャドーイングでは動画と音声のラグがあり、少しやりにかった。
  • zoom授業に関してですが、特に不便なく学ぶことができたと感じています。それどころか、学生の提出した文をword上でその場で添削していただいたり、教科書PDFの重要個所にマーカーを引いてくださったりと、先生の工夫のおかげでオンラインのメリットを活かしたものだったと思います。実際にお会いできないことが残念でありましたが、今学期お世話になりました。ありがとうございました。

 

・・・

学生の声は、とても励みになります。

大学の講師の仕事は、何か一つでも、誰かの心に「種」を撒けるかどうか、という点にかかっています。

 

全力で取り組めば、たった一つでも、心の「種」になるかもしれない?

そうすれば、彼らのこれからの人生において何かの役に立つかもしれない。

そうすれば、日本の未来が明るくなるかもしれない。

人間生活がもっと良くなるかもしれない。

幸せが一つでも増える世の中を、次の世代に残すことができるかもしれない。

 

そんな想いを持ちながら、講師業をまだ続けています。