ユー・イングリッシュ代表取締役 中山 裕木子のブログ


I want you to find the beauty of English and love English.

  セミナー, 日常, 翻訳 

セミナー色々が終わりました(感想)

8月から9月にかけて、セミナーに色々とお呼びいただいていました。

ここに一部の感想を記載いたします。

 

●3語英語セミナー(名古屋)

名古屋での3語英語セミナーでは、色々な年齢層の方々にお越しいただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

「元気な日本」を思わせてくれる、学習意欲の高い方々に恵まれました。

シニア層もいらっしゃるとお伺いしておりましたが、シニアの方々のパワーも素晴らしくて、中山の特急講義についてきていただき、誠にありがとうございました。

 

お別れ際には英語でひと言くださった方も多くて、Thank you.やI had fun.に加えて、「また会いましょう」、と英語でもおっしゃってくださいました。

 

英語で「また会いましょう」って、意外に難しいですよね。

 

See you next time….とおっしゃり、next timeでいいの?という感じに迷っておられたので、私は次のように相づちをお返しました。

 

I’ll see you soon!(また会いましょうね!)

 

あと、「また会いましょうね」は、予定が確実に決まっていない場合には、次の表現もよいと思います。

 

See you around!(またどこかで!)

 

3語英語のセミナー、皆様を少しでも元気にできたことを願っています。

 

同様のNHK様カルチャーのセミナーは、京都でも開催させていただくことになりました。

機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

 

NHK文化センター 京都教室 英語は3語で伝わります

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1182732.html

 

 

●3語英語の夏~これから

3語英語は、若い方々へも伝える取り組みが増えるといいな、と思っていましたところ、この夏は、ある県の教育委員会様にお呼びいただくことができ、高校生300名ほどに講演をしてきました。

「グローバルな発進力」に関してとてもアクティブな取り組みをなさっていて、感銘を受けました。

 

グローバルな発進力、という意味での「英語プレゼン」について、若い人達を対象とした取り組みは素晴らしいことです。

現役で英語を学んでいる高校生達の英語力はやはり素晴らしい、と今回も思いました。

英語プレゼンといった「体験」を通じて自信が付いたり、周りの友人や先生から褒めてもらったりできれば、受験勉強の英語力も高まると思います。

 

発進力について、より時間をかけた学びの環境が高校といった現場でも整っていくといいですね、と感じていました。

 

 

 

●名古屋技術英語セミナーでのご質問回答

JSTCの名古屋セミナーでは、色々な分野の短文英訳を通して文法を総復習するセミナーを担当させていただきました。

 

いくつかご質問があがっていましたので、ここに触れさせていただきたいと思います。

 

前置詞、to不定詞、分詞、関係代名詞・・・、と文法基礎を学んでいけば、こんな風に、少しずつ文を長くしていくことも可能です。

 

例文

To make wafers, silicon is purified, melted, and cooled to form an ingot, which is then sliced into discs called wafers.

(https://www.intel.ca/content/www/ca/en/history/museum-making-silicon.html)

 

ご質問:

calledの後ろの名詞は、無冠詞単数形になりませんか?

 

講義内回答:

はい、ならないと考えています。

calledは分詞ですし、用語の定義というわけでもないので、後ろの名詞は、基本的に通常の名詞と同じ扱いをします。

ここでは「インゴット」をスライスすると複数のdiscsが生じますのでdiscsが複数形で、discs = wafers(ウェハー)ですので、wafersも複数形です。

 

 

このcalledの後ろが無冠詞単数形にならないのか、という質問は、何度か受けたことがあります。

しかしもともとは、次のような文と同じですよね。

 

Carbon Monoxide (CO) is called a silent killer. This colorless, odorless, tasteless gas can be found in many common fuel-burning appliances.

(https://myemail.constantcontact.com/Carbon-Monoxide–The-Silent-Killer.html?soid=1129150017763&aid=soGtX0eLSNw)

 

ああ、この英文も、とても良い!

a silent killer(数える名詞での定義)、colorless, odorless, tasteless(無~という表現)、can be found(意図した受け身)、などポイントが盛りだくさんです。

 

 

なお、先のcalledについては、弊社ネイティブ顧問にも念のため確認をしましたが、同じ意見でした。

名古屋セミナーでは、ネイティブの意見の取り入れ方、といったお話も少しいたしました。みなさんに参考にしていただけるといいなと思います。

 

先に「定義ではないから」、としましたが、定義というのは例えば次のような場合です。

 

The term working memoryが用語の定義の部分です。

 

The term working memory is used most frequently to refer to a limited capacity system that is capable of briefly storing and manipulating information involved in the performance of complex cognitive tasks such as reasoning, comprehension and certain types of learning.

(http://www.scholarpedia.org/article/Working_memory)

 

ちなみに、このThe term working memoryは、私たち日本人が書くと必ずThe term “working memory”となります。もちろん引用符があっても良いのですが、The term working memoryといった書き方も英語では見られるので、引用符が個人的に好みでない私は、そのまま書いてしまうことが多くあります。

 

・・・英語の話は尽きません。

 

 

さて、名古屋セミナーでは、資料を一から作りましたので結構な準備期間でした。

私はいつも資料の倍量を実際は作っており、減らしたのですが、それでも詰め込み過ぎてしまいました。

 

名古屋の方々はいつもレベルが高くモチベーションも高く素晴らしい方々なので、少々張り切ってしまいました。時間が足りなくなってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

資料を減らして英語の雑談話を色々入れてもらうのもよかったかも・・・といったアンケートの声もありました。

ありがとうございました。

 

 

●あとは、少し遠方の土地にも、企業様にセミナーにおじゃましました。

明るい光が素晴らしい土地で、人格の形成というのは、太陽の光とか、空気感とか、そういうことが影響するんだろうな、というように、そちらの地域の方々はとても親切で暖かい方々ばかりでした。

 

次のようなご受講者のお声も、とても嬉しいものでした。

 

***

晴らしいセミナーの機会を与えて頂き感謝いたします。

 

参考資料も英語の資料を作成するのに非常に有意義なものですし、

リライトも、普段自分の英作文を直接添削してもらえる機会はないので大変貴重でした。

 

先生は本職の翻訳業務以外にもセミナーなどで本当にご多忙だと拝察いたします。

そのような中 セミナーの翌朝には資料を送付下さったり、3回も教えに来て下さったり

惜しみなく知識を伝授してくださる姿に感銘しました。

 

セミナーの内容は 押さえておきたい重要なエッセンスが詰まっていて、目からウロコ的な貴重な情報もふんだんですべて吸収したい内容でした。叶うなら1日だけでなくもっとたくさん学びたいです。

***

 

ありがとうございました。またお会いできますように。

 

 

●東京方面では、翻訳会社様へとお邪魔をしました。大手の翻訳会社様にてセミナーをさせていただく機会が昨今増えました。多くの翻訳者様にお目にかかれて光栄です。

 

予想していた通りの素敵な会社様で、翻訳者を大切にし、人を大切にされているトップの方のお人柄が、一体感のある会社像へとつながっているのだろうなと、ご様子を垣間見させていただきました。

 

こちらの会社様では、ご依頼時から最後のお別れまで、社長ご自身が本当に丁寧にご対応くださったことが印象的でした。多くを学ばせていただきました。

 

セミナーでは、こちらもまた張り切りすぎてしまい、詰め込みんだ資料となりました。

 

男性陣のベテラン翻訳者の方々からは、「テンポが早かった」とのご意見もいただきながら、「楽しかったですよ!」と笑顔で言っていただいたのはとても嬉しかったです。

女性ベテラン翻訳者には、「3分翻訳」が単純に楽しかった、とお声をいただき、演習を少し入れてよかったです。

 

 

お別れ際に社長から、「とてもユニークなセミナーでした。」とお声がけいただきました。

 

ユニーク、とは最高のお褒めの言葉。

多くの失礼もあったというのに、ご配慮ありがとうございました。

 

 

 

さて、今年の年度もあと半年、みなさま良い日々を過ごされますように。

 

私も後半戦に向けて、そろそろエンジンをかけて行きたいと思っています。