参加者アンケート結果
2021年実施セミナー第2期『伝わる英文の書き方を学ぶ英訳編』第1回(8月19日実施)
参加者20名(社内参加者2名、アンケート回答者15名)
Web講座の運営について
ZoomによるWeb講座は受講しやすかったですか
- A. 非常に受講しやすかった
- 6名
- B. 受講しやすかった
- 8名
- C. 普通
- 1名
- D. あまり受講しやすくなかった
- 0名
- E. 受講しやすくなかった
- 0名
ZoomによるWeb講座に対するご要望(運営・内容ともに)があれば、ご記載ください
例:運営に関する改善点(チャットの使用・音声やカメラの使用など)、受講者から講師・運営側へのご希望、受講してみたい講座内容など
- 音声等聞き取りやすく快適に受講させていただきました。ご紹介くださった書籍が白抜きになり見えなかったのですが、後ほど書籍名をお教えくださったので問題ございませんでした。(お顔の前にもってきていただいても、白抜きとなりがちでした。Zoomの顔認識精度に驚きました。)
- 以前受講したセミナーでは、カメラが使用されていました。今回はなかったですが、特に問題ないと思います。次回からはカメラは、接続しないようにします。
- 長文英訳の講座を開設してほしいです。(講座だと短文を扱う場合が多いので、もちろんそれも必要なことなのですが、量をこなす機会を増やしたいと考えています)
- チャットを上手く活用し、非常に良かったと思います。
-
音声も画面表示も全く問題ありません。
当日朝でも構いませんので、事前に主な訳文例をいただけると、先生の文法説明がより理解できると思います。どんな訳文もブラッシュアップしていただけるので、事前課題提出をがんばります。
リクエストとして、脱炭素社会やエネルギー関連の例文も少しあると嬉しいです。(水素燃料など) - 先生が、すぐにWordに書き込んで資料を更新されていくのが、リアルタイムな双方向感があり素晴らしかったです。
- 提出課題を受講者で事前に共有することはOKです。個人的には必要性を感じていません。
Web講座の内容について
講座の内容はいかがでしたか
- A. 非常に有意義だった
- 7名
- B. 有意義だった
- 8名
- C. 普通
- 0名
- D. あまり有意義ではなかった
- 0名
- E. 有意義ではなかった
- 0名
講座の難しさはいかがでしたか
- A. 難しすぎた
- 1名
- B. やや難しかった
- 4名
- C. 丁度良かった
- 10名
- D. やや簡単であった
- 0名
- E. 簡単すぎた
- 0名
講師の進め方はいかがでしたか
- A. 非常に良かった
- 4名
- B. 良かった
- 11名
- C. 普通
- 0名
- D. あまり良くなかった
- 0名
- E. 良くなかった
- 0名
Web講座のご意見ご感想があれば、ご自由にご記入ください。
- 第2回も受講させていただきたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 同じ問題について複数の表現を解説して頂けて大変有用でした。
後半がかなり駆け足でしたので、もう少し問題数を絞って頂いて解説していただけると幸いです。 - ありがとうございました、有意義な時間となりました。
- 有意義な時間をありがとうございました。結構早く解説されていたので、ついていくのが大変でした。復習がんばります。
- 本日は大変お世話になりました。とても内容の濃い2時間でした。 YouGlishをはじめ、普段先生が英語を検索される方法なども有益な情報でした。本日教えていただいた内容を復習して、簡潔な英文を心がけたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
- WEB講座は参加しやすいので、今後も継続して開催して欲しい。
- いろんな分野の例文があり、自分が得意なもの・苦手なものがよくわかります。
動詞の穴埋め問題もとても良かったです。全然思いつかないものもあり、読書量が足らないなと認識しました。 - 盛りだくさんで2時間があっという間でした。先生の頭の回転が速すぎて講座を1回聴いただけでは理解が追いつかなかったので、しっかり復習したいと思います。ありがとうございました。
- 翻訳学習を始めたところなので、辞書や参考文書、調べ方の部分がセミナー内容からは横道かもしれませんが、興味深く参考になりました。