参加者アンケート結果
【4】平野信輔先生による和訳・英訳セミナー
(2019年3月15日開催)
1.講座はいかがでしたか
- A. 非常に有意義だった
- 10名
- B. 有意義だった
- 1名
- C. 普通
- 0名
- D. あまり有意義ではなかった
- 0名
- E. 有意義ではなかった
- 0名
- ご意見
-
- 受けに来て良かったです。また平野先生に習いたいです。
2.講座の難しさはいかがでしたか
- A. 難しすぎた
- 0名
- B. やや難しかった
- 4名
- C. 丁度良かった
- 7名
- D. やや簡単であった
- 0名
- E. 簡単すぎた
- 0名
- ご意見
-
- 受験した2級の問題の解説が聞けてとても嬉しかったです。
- 講義内容についていくのがしんどく感じた。(課題の日本文・英文←長文の場合)
3.講座の内容はいかがでしたか
- A. 非常に良かった
- 10名
- B. 良かった
- 1名
- C. 普通
- 0名
- D. あまり良くなかった
- 0名
- E. 良くなかった
- 0名
- ご意見
-
- 和・英、両方あって良かったです。
- 和訳・英訳ともに言及されており、幅広く実務に役立つ内容でした。
4.講師の進め方はいかがでしたか
- A. 非常に良かった
- 8名
- B. 良かった
- 3名
- C. 普通
- 0名
- D. あまり良くなかった
- 0名
- E. 良くなかった
- 0名
- ご意見
-
- 飽きずグイグイとあっというまでした。
- あらかじめ訳例を出していただいていたので、スムーズにどんどん解説が進み、たくさん情報を得ることができました。
5.講座のご意見ご感想をお聞かせください。
- 普段1人で翻訳をしていると迷走してしまうことが多いですが、考え方の指針を示していただけて大変ためになりました。ありがとうございました。
- 今日はとても上級者向けの内容だったと思いました!しかし、とてもよかったです!
- 充実した講義内容でした。前向きにがんばろうと思います。
- 大変有意義な講座でした。ありがとうございました。
中小企業にて翻訳を含む海外業務に従事しており、英語の悩みはつきません。平野先生が言及されていた“もともとの依頼文(日本語)が好ましくない”ときの対処法や、他の受講生の方がコメントされていた“何かを足す/引く勇気”のお話、とても参考になりました。関西ではなかなか技術英語を深く学べる場所が少なく、今回の機会に感謝します。また是非次回も参加させて頂きます。 - レギュラークラスがあれば受けたいです。大学生さんが羨ましいです。ありがとうございました。
- 普段は英訳しかしていないのですが、和訳がきちんと出来ることは、ひいては日本語の理解度が上がること、そして、英訳時に役立つことだと実感しました。
冠詞を丁寧に見ること。これは私自身の課題です。今日のセミナーは、自分の弱点を見つけることができたセミナーだと思いました。 - 幅の広いお話を多く聞かせていただき、参考になりました。翻訳のテクニックに陥りがちな問題点など、正に知りたい部分でした。翻訳をする事だけでなく、翻訳に対する考え方が聞けて良かったです。
- have beenの使い方、過去形・現在形の意識、単数形・複数形の確認、「丁寧に」という語を平野先生が何度も使われていたのが印象に残りました。魔法が解けるというのも、心に残りました。尚一層精進したいと思いました。本当にありがとうございました。
- 時制のお話など、改めて英語表現の奥深さを実感しました。とても勉強になり、且つ楽しいお話で有意義なセミナーでした。有難うございました。
- やはり和訳、英訳も難しいと感じた。