ユー・イングリッシュ代表取締役 中山 裕木子のブログ


I want you to find the beauty of English and love English.

  勉強, 日常 

特許出願技術動向調査(特許庁)サイトのススメ

さて、5月です。

 

工業英検1級受験者にとっては、5月は「とうとうやってきた」、という月になることと思います。

5月29日(日)は工業英検(1級)の実施日です。

 

私が工業英検受験(1級)をすすめるのは、工業英検の受験を通して、自分の英語ライティングの力を、効率的に伸ばせる、と感じたためです。

 

しかし、工業英検というのは、「取得を目指す」という類のものではなく、実務の力を確認し、確かな形に変えておく、というものです。最短で取得をし、その先へと、進むことが、好ましいと思っています。

 

受験の準備には、工業英検の過去問題などを使って、独学で、どんどん訳出を試みることが、有効です。そして並行して、テクニカルライティングに関する書籍(和書・洋書)を読みあさり、ルールとともに、どんどん、ライティング力を、自分の力にしていくことが、役に立つと思います。

 

1級レベルは、「自分自身が自分を導く講師」です。自分の英文のレベルを厳しく判定し、自分を厳しく律し、合格へと最短で導く、強い意志と、パワーが必要です。そのようなパワー、速度、意思の強さ、は1級の合格後も、自分自身で英文を決めていく際の、底力(そこぢから)になります。

 

さて、過去問題をやりつくしたら、どうしたら良いか。

 

ネットから、どんどん文章を抽出して、訳出します。抽出したのが和文であれば、英訳する。英文であれば、どんどん、要約します。長い文章も短い文章も、あまり気にせず、目に付くものすべてを、使っていけば良いと思います。

 

「そうは言っても、どのような分野の技術を検索すればよいのか、分からない」

 

これといった得意分野が見当たらない、という方にとっては、どんな技術にあたればよいか分からない、という不安があるようです。

 

または、特定の専門分野を持っている人については、工業英検の問題の「当たり外れ」により、得意分野があまり出なかった場合に、とたんに点数が悪くなる、という悩みを抱えておられるようです。

 

しかし、「分野」といっても、今は分野横断的に、主要技術についての、知識と理解を持っていることが、工業英検のみならず、実務で必須となってきています。

 

「主要技術」って何?

 

という疑問に答えてくれるのが、次のサイトです。

 

さすがは日本特許庁、よくまとまっていて、素晴らしいサイトだと思います。

 

■特許出願技術動向調査(特許庁):

http://www.jpo.go.jp/shiryou/gidou-houkoku.htm

 

(特許庁が実施している特許出願技術動向調査で、日本政府が推進分野と定めた分野を中心に、出願件数の伸びが大きいテーマ、今後の進展が予想されるテーマについて調査が実施されている。)

 

 

上記サイトの「特許出願技術動向調査テーマ一覧」により、テーマ名をクリックすると、調査内容の概要を見ることができます。

 

「一般」「機械」「化学」「電気・電子」の各分野に分かれています。各分野の項目名を見るだけでも、参考になると思います。

 

個人的には、過去から最近までのテーマを眺めてみまして、自分が翻訳案件として担当してきたもの、の移り変わりに、思いをはせました。また、工業英検が扱っている問題のテーマも、上手くカバーされているように、思いました。

 

また個人的には、同サイトの下のほう、「特許出願動向調査-マクロ調査(企業のグローバル活動に伴う、世界規模での特許出願動向の基礎資料として、各国・機関における特許出願動向調査)」も、勉強になる資料だと思います。各国の出願状況がわかります。

 

 

勉強することは、沢山。

やりたいことも、沢山。

時間がいくらあっても、足りない・・・。

急がなければ・・・。